
このブログを検索
アーカイブ
-
▼
2019
(308)
-
▼
2
(56)
- 混乱している私・断片的な私
- 断片的な知識:心理的知識は不要なばかりか危険
- インド・パキスタンの争いと自分の内部を調べる
- 思考を片づけて事実と向き合う
- 真理体験・神秘体験に夢中になるかわりに『あるがままの自分』を見つめて理解しよう
- 専門家になるな!
- 真理体験の真実
- 真の瞑想とは動機のない瞑想
- 非二元・ノンデュアリティ:「ありのままのあなた」だけが存在する
- 自らの真理体験について語る者は真理を知らない
- 思い込み(条件付け)をなくす:脳の条件付けから瞬時に自由になる
- 仮面をかぶるのは自我・エゴである
- アクティブな脳は問う・ 疑う
- 「機械的な思考」「習慣」「単調な行動」が脳を退化させる
- 気づき・アテンション
- ナショナリズムの終焉
- 比較・競争・模倣・服従は暴力
- 努力は不要:努力しないだけで葛藤・抑制とは無縁に生きられる
- エゴを落とすと対立・衝突しない行為がとれる
- 無執着の実践が冷たい人を作り出す
- 自己理解/ あなたという物語を読む
- 信念・信仰という無益な活動から自由になる
- 快楽と恐怖は隣り合わせ
- 利己性は巧妙に隠れている
- 真の瞑想(short version)
- スピリチュアルな権威
- 執着心が行動を決定する
- イメージ同士の関わり合い
- あらゆる混乱の原因である私・自己・エゴ・セルフ
- 分離のあるところには対立・葛藤がある
- 思考(過去)を手放さずして正しい観察・正しい行動はできない
- 努力・目標・目的・理想の虚偽を見る
- 世界の混乱は私の混乱
- すぐ怒ってしまう人必見! 怒りを観察してみよう
- 解決策は問題を複雑にする:問題を解決するためには問題を見つめる必要がある
- 思考が「エネルギー不足」「優しさの欠如」「無関心」の原因である
- アテンション・ 注意とエネルギー
- 利己的な夫婦関係
- ナッシングネス・空っぽと思考
- 思考が理解を妨げ空間が理解をもたらす
- 精神の成長・心の成長に時間はいらない!! 心は一瞬で変わる
- 真理に到達したい、悟りたい人が知っておくべきこと
- 愛について知っていることの全て
- 聴く・注視する
- 確かなものから始めるから不確かさを手にすることになる
- セルフイメージを疑う
- あらゆる探求の終わり
- 気づきに訓練・方法はない
- 選択する人は無秩序で混乱している
- 執着から自由になる、執着から離れる
- 比べることを手放す
- 支えている全ての杖を取り払う
- 正しい生き方:第1歩が誠実な行為・純粋なる行為か否か
- 自己・自我・セルフ・わたしの消滅
- 動機や願望のない自由な観察
- 心の傷は見つめると一瞬で消える
-
▼
2
(56)
カテゴリー
- イメージ 概念 (94)
- エネルギー 情熱 (51)
- カウンセリング (5)
- 依存 執着 (48)
- 利己的な私 (286)
- 動機 欲望 願望 (75)
- 実践 (71)
- 怒り 暴力 抑制 (34)
- 思い込み 条件付け (49)
- 思考 (282)
- 恐怖 孤独 空しさ (42)
- 愛 真理 自由 秩序 (161)
- 所有 (9)
- 方法 模倣 (23)
- 映画 TV ニュース (16)
- 権威 (28)
- 比較 分離 (41)
- 気づき 観察 (293)
- 理解 洞察 事実 (246)
- 生きる (50)
- 瞑想 問う 疑う (62)
- 神 真我 魂 (15)
- 習慣 単調 (9)
- 苦しみ 悲しみ (65)
- 葛藤 矛盾 混乱 逃避 (61)
- 関係 (99)