2024/06/30更新
質問:無我の境地になるには何をすべきか?
あなたはなぜ無我の境地に達したいのでしょうか?
まずあなたの願望について理解しましょう
「どうして無我の境地に達したいのか?」
まずはここを明確にしていきましょう
願望を理解する
あなたの願望を理解するには
あなた自身をきちんと見つめなければいけません
自分を見つめるとは
あなたの思考と感情を見つめるということです
※『自己観察について』
自分自身を見つめると…
『苦しみから逃れたい』という気持ち
『他人に心を乱されたくない』という思い
『聖者のようになりたい』といった願望を
あなたが持っていることがわかります
このように願望に気づいたあなたは
願望そのものが自我の運動であることを突き止めます
ここで「ん?」「わからない」と思われるのは
当然です
すこし急ぎすぎたので
ここからは丁寧に説明していきます
願望はエゴから生じる
何者かになろうとしているとき
あなたのなかには
今と違う自分になりたい
という願望があります
この願望が無我の境地に達することであっても
理想の自分になることであっても
なりゆこうとしているのは
あなたの自我です
つまり「願望の正体は自我・エゴ」ということです
※『悟りへの願望』
『なりゆく行為=自我の運動』
願望が止むと自我も止む
願望が止まないかぎり自我の暴走は止まらないので
無我の境地に至ることはできません
ここがちゃんと理解できると
「無我の境地になるにはどうしたらいい?」
と質問することができなくなります
というのは問いそのものが願望であり
エゴそのものであることがわかるからです
問うている存在が自我だと分かると
問うことができなくなります
「願望は自我の運動である」とわかると
自我は動けなくなり逃げ場を失います
あなたはどんな行動もとれなくなり
鍛錬も問うことすらできなくなります
逃げ場を失った自我はこうして沈黙します
この自我の沈黙が無我の状態です
思考はエゴから生まれる
自我は何かを行うことで自らを維持します
私たちは絶えず考え事をしていますが
その殆どの思考は自我の働きなのです
つまり思考が活発であるかぎり
自我は好き放題、なのです
自我を見つめる
思考が自我に活躍の場を与えていることがわかると
あなたは自分の思考に注意深くなります
人の話を聞いているときに浮かぶ考え、
ニュースを見ていて思ったことなどに
以前より注意を払います
思考の一部である感情にも十分気づきます
自分の外側(世の中)で起きていること
自分の内側(心)で起きていること
両方に注意深くなります
※『自分の反応を観察する』
自我の解体
このようにして自我の動き1つ1つに
気づくと自我は消滅します
無我の境地に至りたいというあなたの望みが
それを叶えることはありませんが
自我の動きに刻刻と気づくことによって
その境地を体験します
無我の境地に対する誤解
多くの人はひとたび無我の境地に到達すると
その状態がずっと続くと勘違いしていますが
そうではありません
思考や感情の動きに瞬間瞬間気づいて
その都度観察の炎でエゴを解体し
一瞬一瞬自我から自由でなければ
無我の境地でいることはできません
※気づきがエゴを消滅することについて
詳しく知りたい方はコチラ↓を併せてお読み下さい
『自我はこうすると止む』
『自我を自発的に終わらせる』
無我の境地の精神とは…
無我の精神とは停止することのない
活発な精神です
活発であるのに沈黙しているとは
矛盾しているように感じるでしょうが
まわるコマがそうであるように
無我の精神は絶えず激しく
「回転」しながらも
静止しているかのごとく静かです
このような思考や感情から自由な精神
~つまりエゴから自由な精神~だけが
物事を正しく見ることができ
それに対して正しい行動がとれるのです
※正しい行為についてはコチラ
関連記事
エゴ・自我の中身
自我から自由であるとは?
力を求めるエゴ、優位に立ちたいエゴ
自由に生きる:思考・過去・自己からの自由
カウンセリングを承っております
電話一本で今すぐお話いただけます
詳細はこちらをご覧ください→カウンセリングについて
0 件のコメント:
コメントを投稿