
このブログを検索
アーカイブ
-
▼
2019
(308)
-
▼
8
(23)
- 止まない思考に気付く
- 自己が活発に自己放棄を実践する
- 自我・自己・セルフが獲得・達成・一体化するもの
- 脳の条件付けに気付く:職業
- 人間関係に一定の距離は必要?
- 心理的記憶を一掃して人と本当に関わる
- 心ない言葉に反応しない:事実にとどまると傷つかないし「イラッ」「カチン」もない
- 無秩序で矛盾だらけの行動への【気づき】
- 指摘し合うことで自己理解が深まると条件付け(思考・心のパターン)から自由になれる
- 思考の音楽、おしゃべりに耳を傾ける
- 思考の役目・役割
- 気づき:生の美しさに気づく
- 過去の悲しみを連想しないで現在の悲しみと出会う
- 時間の正体:心理的には時間は存在しない
- 自己・自我・私の中身
- 思考に気づくと思考は止む
- 感情からの自由:恐怖・不幸・悲しみをもたらす思考から自由になる
- 恐怖が権威を受け容れる
- 自己本位・わがまま・自己中な自分を変えたい
- 思考 (動機・願望) から自由な行為
- 脳の条件付けに気づかなければ.....
- 自己観察を通して脳の条件付けに気づく
- 自己知識とは自己に対する絶え間のない学び
-
▼
8
(23)
カテゴリー
- イメージ 概念 (94)
- エネルギー 情熱 (51)
- カウンセリング (5)
- 依存 執着 (48)
- 利己的な私 (286)
- 動機 欲望 願望 (75)
- 実践 (71)
- 怒り 暴力 抑制 (34)
- 思い込み 条件付け (49)
- 思考 (282)
- 恐怖 孤独 空しさ (42)
- 愛 真理 自由 秩序 (161)
- 所有 (9)
- 方法 模倣 (23)
- 映画 TV ニュース (16)
- 権威 (28)
- 比較 分離 (41)
- 気づき 観察 (293)
- 理解 洞察 事実 (246)
- 生きる (50)
- 瞑想 問う 疑う (62)
- 神 真我 魂 (15)
- 習慣 単調 (9)
- 苦しみ 悲しみ (65)
- 葛藤 矛盾 混乱 逃避 (61)
- 関係 (99)