
このブログを検索
アーカイブ
-
▼
2020
(201)
-
▼
2
(23)
- 敬語は敬意・尊重・大切に想う気持ちから生まれる
- 競うばかりの人生で幸せですか?
- 社会を変えたいなら自分が変わろう:社会問題を通して利己性を見つめる
- 影響されない、左右されない、染まらない心の秘訣は「気づき」にある
- 繊細なのに傷つかない精神
- 真我という錯覚:内部に真我は存在しない
- 腐敗に染まらない:腐敗した社会をどう生きる!?
- 既婚者を好きになることは不誠実ですか?
- 読書しない人は人格が劣っているのか?
- 愛とお金と自信:お金で買える自信と買えない自信
- 食を通して自らの暴力性・矛盾を見つめる
- 人間性は容姿ではなく内面から生まれる
- 寛大であろうとする思考:人の良いところだけを見る
- 生きるための羅針盤は必要?
- 自己観察:人が変わるのは内面を観察するときだけである
- 恋愛を通して自らの利己性に気づく
- 殺さない、傷つけない:家畜・ペット・動物
- 精神的な死:毎日死に毎日生きる
- 劣等感、自己否定、自己嫌悪、妬みの原因は「人と比べる」ことにある
- 人生の意義:あなたは現実逃避していないか?
- 不倫の背後にある自己中心性・利己性
- 不倫は愛ではない:愛・誠実さ・貞節とは
- 優しさと秩序:優しさは強さですか?弱さですか?
-
▼
2
(23)
カテゴリー
- イメージ 概念 (94)
- エネルギー 情熱 (51)
- カウンセリング (5)
- 依存 執着 (48)
- 利己的な私 (286)
- 動機 欲望 願望 (75)
- 実践 (71)
- 怒り 暴力 抑制 (34)
- 思い込み 条件付け (49)
- 思考 (282)
- 恐怖 孤独 空しさ (42)
- 愛 真理 自由 秩序 (161)
- 所有 (9)
- 方法 模倣 (23)
- 映画 TV ニュース (16)
- 権威 (28)
- 比較 分離 (41)
- 気づき 観察 (293)
- 理解 洞察 事実 (246)
- 生きる (50)
- 瞑想 問う 疑う (62)
- 神 真我 魂 (15)
- 習慣 単調 (9)
- 苦しみ 悲しみ (65)
- 葛藤 矛盾 混乱 逃避 (61)
- 関係 (99)