
このブログを検索
アーカイブ
-
▼
2019
(308)
-
▼
4
(20)
- 自己受容は自己否定と同じ思考の働き
- 利己的な思考を観察する
- 色眼鏡を外してありのままに見る
- 心理的記憶とイメージを一掃すると真の関係が生まれる
- 生き方を問う・疑う・調べる
- 孤独を注視すると孤独ばかりか孤独の根源(利己心)も消える
- 観察・注視すると嫉妬は消える
- 「あなたの意識は全人類の意識」であることを自覚すると正しい行動をとるようになる
- 危険な人・有害な人から離れる、関わらない
- 心を閉ざすのは何故ですか?頑ななのは何故ですか?
- 安心願望がイメージを作り出す
- 理想を追い求めないでありのままの自分を観察しよう
- 観察という激しい雨が心の汚れを洗い流す
- 結論に至ってはいけない理由:結論は探究心・関心・情熱を殺す
- 力を求めるエゴ、優位に立ちたいというエゴの行為の愚かさ
- 宗教・指導者・助けをなぜ求める?
- 比較・競争を手放し劣等感・攻撃性・嫉妬から自由になる
- 社会のせいにしないで内面~汚れた心・不純な心~を観察しよう
- 変わりたいのに変われない理由は利己性~動機・願望~にある
- 上辺だけの関係が悲しみ・孤独をもたらす
-
▼
4
(20)
カテゴリー
- イメージ 概念 (94)
- エネルギー 情熱 (51)
- カウンセリング (5)
- 依存 執着 (48)
- 利己的な私 (286)
- 動機 欲望 願望 (75)
- 実践 (71)
- 怒り 暴力 抑制 (34)
- 思い込み 条件付け (49)
- 思考 (282)
- 恐怖 孤独 空しさ (42)
- 愛 真理 自由 秩序 (161)
- 所有 (9)
- 方法 模倣 (23)
- 映画 TV ニュース (16)
- 権威 (28)
- 比較 分離 (41)
- 気づき 観察 (293)
- 理解 洞察 事実 (246)
- 生きる (50)
- 瞑想 問う 疑う (62)
- 神 真我 魂 (15)
- 習慣 単調 (9)
- 苦しみ 悲しみ (65)
- 葛藤 矛盾 混乱 逃避 (61)
- 関係 (99)